ゴマダラカミキリ発見!
0
みなさんこんばんは。最近は鳥の写真が多かったので、今日は夏らしく、昆虫の紹介です。花岡キャンパスにて「ゴマダラカミキリ」。日本全土に広く生息していて、都市部でも見かけることがよくあります。花岡キャンパスで一番多く見かけるのもこの種類。その名の通り、まだら模様の綺麗なカミキリムシです。...
水槽の水替えを行いました!
連休明けということで、今日は水槽の水替えを行いました。タナゴ達は、連休前と変わらず元気に泳いでおり一安心。ただ、タニシが殻にこもりっぱなしになっているのが気になったので、ふれあい池の水を20リットルほど投入しました。ふれあい池のプランクトンたっぷりの水を入れるとあら不思議。タナゴもタニシも、たちまち上機嫌になります。水替え直後の水槽の様子。タナゴ達がせわしなく泳ぎ回っています。水替え直後なので少し濁...
あっという間に8月中旬に・・・
みなさんお久しぶりです。なんと1ヶ月ぶりのブログ更新となってしまいました。何かあったのではないかと、ご心配をおかけして申し訳ありません。実は、この間夏バテでダウンしていました。マムシに噛まれた訳ではないので、ご安心ください。生存報告だけではなんなので、最近のニュースをひとつ紹介したいと思います。7月頃、水越会館の池で見つけた「カイツブリ」。水草をかき集めて作った巣で卵を温めています。これはブログで紹...